| 
							軍事・ヤンデレ・ギャルゲ・音楽・小説などを勝手に
						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								誤用率の高い言葉  ――ねとねた こういう記事見るとホント「言葉って生き物だなぁ」って思いますね。 よく考えれば、多分「哀れ」も時代を経て意味が変わってきた言葉で、最初は誤用だったんだろうなぁと想像がつきます。 私は「役不足」は間違って使うことはないですね。定番ですから。 誤用の意味で言いたいときには「力不足」って言います。 「汚名挽回」も同様。 一方、「確信犯」「適当」なんかは誤用だとわかっていても使いますね。 「気の置けない」はホントに知らなかった。私はこの言葉は「油断のならない」という意味で使ってました。 「敷居が高い」「すごい」「すべからく」「煮詰まる」あたりも意味は理解しているんですが、意識しないとよく間違いますね。 「防犯対策」とか「耐震対策」とかは口にして話す分にはそこまで問題ないんですが、文章にすると明らかにおかしいですしね。 あと、定着してるけど最初の意味とは全く異なった意味で使われてる言葉も多いですね。 「他力本願」「健全な精神は健全な肉体に宿る」あたりは定番。 (前者は「阿弥陀仏によって衆生が浄土に往生できる」こと、後者は「健全な肉体に健全な精神が宿ったらいいのに(反語)」) 自分でも小説書いてるんで、こういうことには是非とも気をつけたいところです。 そういえば、ホワイトキックとか言って、今どれだけの人が判るんだろうか? 「チョベリバ」「チョベリグ」あたりはまだ判りそうな気がするが。 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							リンク						 
							フリーエリア						 
							カテゴリー						 
							最新記事						 (01/26) (10/14) (06/05) (04/26) (03/04) 
							最新トラックバック						 
							プロフィール						 
HN:
	 三毛招き:( =゚ー゚=) 
性別:
	 非公開 
職業:
	 しがない学生 
趣味:
	 ゲーム・読書 
自己紹介:
	 しがない大学生。
 好きな作品は甘でラブでイチャなやつと、ヤンデレ、S・F(少し不思議)と、異形と、大艦巨砲主義なやつ。 好きな作家さんは藤子・F・不二雄、前田珠子、新井素子、吉岡平、横山信義、林譲二、橋本純あたり。 好きな音楽は海援隊などのフォーク、中島みゆきなどのニューミュージック。あとはLiaさんや新良エツ子さん、じまんぐさん、Sound Horizon(一期、二期両方)、Suaraなど。 歌じゃないのなら地中海風というかラテン風、イタリア風とテクノっぽいのやカントリー音楽。ピアノ音楽も好き。 意見、感想、訂正、批判、罵倒などコメントお待ちしております。 あ、それから一応リンクフリーです。 Twitterはじめました。 http://twitter.com/mikemaneki 
							ブログ内検索						 
							カウンター						 
							アクセス解析						 | 
 
	 
							 
								 
						 
						








