忍者ブログ
軍事・ヤンデレ・ギャルゲ・音楽・小説などを勝手に
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武田鉄矢14年ぶりドラえもん歌う ―スポーツ報知

俳優で歌手の武田鉄矢(60)が14年ぶりにドラえもんとタッグを組むことになった。シリーズ30周年、30作目となる「映画ドラえもん のび太の人魚大海戦」(3月6日公開)の挿入歌「遠い海から来たあなた」を歌う。

 武田は1980年のシリーズ第1作から17年間、16作品(84年を除く)で主題歌や挿入歌の作詞、歌唱を担当。特に85年の「少年期」は、ファンが選ぶ「輝け! ドラデミー大賞」の主題歌賞に輝き、名曲として今も語り継がれている。

 ただ、主題歌のクオリティーが落ちてきていると自分自身で感じ、辞退を申し出たこともあった。「(原作者の)藤子・F・不二雄先生が『武田さんじゃなきゃだめだ』と顔色を変えて怒ったと人づてに聞いてね。本当にありがたかった」と武田。

 96年、その“恩人”の藤子さんが亡くなり、この年を最後にシリーズから勇退。30周年を迎えた今年、「記念作品は武田(の担当)がふさわしい」とオファーを受け、復帰を快諾した。


これはすごい楽しみです。
ちなみに、私は映画主題歌の中で一番好きなのは日本誕生の「時の旅人(西田敏行)」ですね。
武田が歌っているのだと、夢幻三剣士の「夢の人」ですかね。

余談。
最近のドラえもんを批判する人も多いけど、最近見た限りだとけして悪くはなかったと思う。
(私自身は大山ドラの印象が強すぎて、さほど好きではないのだけど)
水田ドラになってからドラえもんの立場が変わりましたね。
原作ドラ→兄、大山ドラ→保護者、水田ドラ→友達(同級生)って感じです。
大山ドラにあった優しさとかはなくなったと思うけど、原作にあった馬鹿っぽさは今のほうがあると思ったり。
映画版は新・魔界大冒険を見ましたが、旧作にあった「?」な部分の説明がされてたりストーリー上の演出も考えられたりしてて良くなってた部分も多かったです。
その分旧作にあった良かった部分も削られてるものも多かったですが……総合しては一長一短でどっちがいいとも言えないでしょう。
新しい映画……人魚大海戦はぜひとも映画館で見たいかも。
 

PR
水樹奈々、史上初の声優作品によるオリコン週間1位獲得! 水樹「夢のような出来事で言葉になりません」  ―日刊スレッドガイドライン

これは素直におめでとう御座います。
歌手としてはそれなりに好きですね。ただ、歌い方がこぶし利き過ぎというか演歌っぽい歌い方なので癖のあるほうかなとも思っています。

「オタは購買力が~」って意見はよく聞きますが、それだけじゃないと思いますね。
もちろん、そういう要素もあるでしょうが、業界は広告などには余念がありませんし、やることはやってます。
大してJ-POPは正直あぐらをかいていた印象。
出るべくして出た結果だともいえるでしょう。

アニソンがアニメ人気"だけ"で売れるだなんて、とんでもない

リンク先でも語られていますがアニメソングはネットや雑誌などできちんと広告し、売ろうという姿勢を見せています。
なんのかんの言ってまだ不況なんですからそれでも売り上げが落ちないということは売込みがちゃんとしている証です。
実際、私今売れてるJ-POPの歌手なんて東方神起ぐらいしか知らないし、アレもJ-POPというよりK-POPでしょ。
純粋なJ-POPとなると羞恥心あたり以降はホントに知らないなぁ。

元スレ90さんの言うとおり「声優がオリコン一位になった」ことよりも、「7.4万枚で一位になった」ことのほうがニュースかと思います。
もちろん、声優がオリコン一位になったことも充分にニュースなんですが。

ちなみに水樹奈々は「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の挿入歌「Play」が一番好きですね。
まぁ、なのは見てないんですけどね。

私は「けいおん」は原作をちょいと読んだだけで、アニメは見てません。
アレは良くも悪くも『普通』の作品なので。
ところで、あちこちでちょっと話題になってるけどコレね。

もちろんだが、アニメに影響されて楽器を始めるのは悪いことではないと思う。
でも、ちょっと疑問なのが「グッズかなにかと勘違いしてない?」ってこと。
だって、右利きの人がわざわざ左利き用の楽器を買う意味なんて無いでしょ?正直。素直にJB62買えよ。
なんに影響されたにせよそれ自体は悪いことではない。
けど、はじめたんならやってほしいと思う。
間違っても、壁に並べてニヤニヤするために買うのは止めてほしい。
車でも楽器でも、ちゃんと大事に使われてこそだと思うし。

アマゾンのレビューを勘違いしてる人も多いなぁ。
特に★一つや★二つの人。
楽器のレビューをしろよ。
レビューしてる奴をレビューして★一つ二つってひどいだろうが。
その時点でお前らもグッズとして楽器買うやつと同レベル、いやそれ以下なんだよ。
……と言いたくなりますね。
もちろん、「けいおん!の○○が使っていたのと~」みたいなレビューもそれはそれでどうかと思いますが。
だから楽器のレビューをしろって。
お前らのレビューじゃこの楽器がいいものなのか悪いものなのかわかんねーんだよ。

あ、あと「もっと安いのを」って言ってる人。
7万は安いですよ?
1万ぐらいのなんて電子楽器ぐらいのモンです。木使ったのでそんなん買ったら典型的な安物買いの銭失いです。

あと、さすがに商品が楽器なのに関連商品に楽器が一つもないって状況はちょっと異常だと思うんだ。
ネギまとかとらどらとかなのはとかクイーンズブレイドとか関係無いにもほどがある。
ネタ元。
カテゴリは迷ったが、東方以外にも触れるので音楽扱いで。
せっかくなので私はSTG音楽としての東方に触れてみようと思う。
以前にも言ったが、東方のBGMはSTG「らしさ」はほとんどない。
以前には「ノリ」が悪いという風に言ったけど、突き詰めて考えると「疾走感」が無いのだと思う。
いや、「疾走感」というと違いますね。「おてんば恋娘」とかはSTGっぽさはないけど「疾走感」そのものはあるし。
「焦燥感」とでも言ったほうがいいのかもしれません。
つまり、東方ではBGMでテンションが高まることは無いというか……んーと、こういうと誤解を招くな。BGMが流れることで「うぉぉおお、わっ、おっ、あぶねぇええw こっちくんなww」という状態になることは無いのではないかと。特にボス戦において。
追い詰められてる感といってもいいかもしれません。
ある意味落ち着いて聞けるBGMということでもあるのでしょう。STG気分じゃなくてもイケるというか。
私はグラディウスの「Aircraft carrier」「Take Care!」とかパロディウスの「歓喜の歌」「熊蜂の飛行」とか聞くと、好きな曲を聴いたという点以外のところでテンションが変な方向に上がりますし。
そういう意味では東方のBGMに近いSTG音楽は「雷電」シリーズや「R-TYPE」シリーズなどが挙げられるでしょう。
正統派STGの「グラディウス」シリーズやCAVEは言うに及ばずだけど、「超兄貴」シリーズや「パロディウス」シリーズなんかもノリ的な意味ではともかく「焦燥感」やリズムという観点から見るとまっとうなSTG。
ちょうど中間ぐらいに「ダライアス」シリーズがあるかなぁ。
東方のBGMって基本的にのんびりしてると思う。テンポの速い曲でももう1~2テンポほど早くしないと焦燥感は出ない。
テンポ自体も遅いんですが、一拍の中に無理やり詰め込んでないという点も大きいと思います。
……STG音楽としては恐らくもっともメジャーであろう「Aircraft carrier」なんて、主旋律で一拍に四音詰め込むという無茶をやってるし。
また、キャラクター毎に違うBGMが流れるというのも東方の大きな特徴だと思います。
これは似た例を探すと……パロディウス(極上以降)ですかね。

「焦燥感」という感覚で言うと「妖魔夜行」「U.N.オーエンは彼女なのか」「ネクロファンタジア」「千年幻想郷」「月まで届け、不死の煙」「人恋し神様」「芥川龍之介の河童」「信仰は儚き人間の為に」あたりかなぁ。
(オーエン、ネクロファンタジアは以前STGっぽくないといったけど、今言ってるのは飽くまで「焦燥感」というのに絞った話で)
傾向的にはSTGっぽくなるのは一面・三面・四面などある種の「区切り」にいるボスはSTGっぽくなる傾向があります。
エクストラステージもSTGっぽくなる傾向がありますね。
逆にまったくSTGっぽくなくなるのは六面ボス。恐らくこれは狙ってのことだろうとは思いますね。ゲームではなくキャラクターにBGMを合わせてるのでしょう。
シリーズで見ていくと最もSTGっぽいのは風神録。次点で永夜抄、中間に位置する紅魔郷、地霊殿、あまりSTGっぽくない妖々夢、最もSTGっぽくないのは花映塚かね。(星蓮船はやってないので除外。文花帖・萃夢想・緋想天はそもそもSTGではないので除外)
STGっぽくないと言いましたが、東方という作品自体には非常にあった感じだと思いますよ。怪しくて不可思議で。

追記(3/22)
ランキングのほうは結構納得ながら遠野幻想物語が一位なのは結構意外だった。
恋色マスタースパークやネクロファンタジアが低いのは結構納得。
特にネクロファンタジアは私も初めて聞いた時はあまり好きに離れなかった。
今はビートまりおアレンジの「弾・幕・決・壊」を狂ったように聞いているが。(だって「STG×STG」買っちゃったしぃ……)
ちなみに私が東方を知る前に好きだった曲は蠢蠢秋月かなぁ。もちろん、今でもすきだけど。
でも、ランキングに入ってないのはなんとなく納得。アレだってDG-Lawさんのいうところの暗い曲だと思うし。
ちなみに各ゲームの内訳で見ると紅7、妖9、永11、風8、地5、花3、萃1、文3、緋1といったところ。
花、文、萃、緋に関してはオリジナル曲自体が少ないので仕方ないと思う。
予想外だったのは永がもっとも多かったというところかな。なんとなしに紅か風が多そうだと思っていたので。
DG-lawさんは「ラスボスは補正がひどい」といっていたが、曲内訳で見ると道中11、2ボス4、3ボス4、4ボス5、5ボス3、6ボス9、EXボス4、スタッフロール2、その他6と道中を除けば最も多い。(天子、映季は6ボスに含む)
やはり神主もラスボスには力を入れているのかもしれない。
興味深いのは1ボスがランクインしていない点。
やったことがある人ならば弱くて印象に残っていないのかもしれないと思うが、やってない人となると曲自体が印象に残りにくいから1ボスも印象に残りづらいのかなとも思う。
第三弾が出ますよ。ボカロ02。
『巡音ルネ』……って言いづらいよね、凄く。
あと、やっぱりコレはグルなんだろうか……つまり、第四弾が出るときはチビのアホ毛?
となると、ルネに持たせるのは眼鏡で決定ですかね。

持たせるアイテムは今のところ、カイトはアイス、メイコは酒、ミクは葱、リン・レンはロードローラー。
ミクにしろ、リン・レンにしろ、落とした動画が強烈だったというのがあるから、ミョウガとか指揮棒とかそういうベタなのにはならないでしょうね。
初めにインパクトの強いものをニコニコかYoutubeに落とした人のものになりますよ。

……商業的には絶対に成功するんだろうなぁ。
とはいえ、二次創作系ではそれほど盛り上がらない気がする。
現在『がくっぽいど』では二次創作ほとんど作られてないし。似たようなものになりそう。
スレ内でもあるけど、『弱音ハク』や『MEIKOI』姉さんに被ってる気もするし……

まだ、デモソングは公開されていないけど楽しみです。声優さん好きなんで。
(ちなみに浅川悠さん。有名どころだと『あずまんが大王』の榊さんや『ラブひな』の素子などをしてらっしゃいます)
ミクとかでは出来なかった英語の音楽も出来るみたいだし。
最近シューティングのやりすぎで目がしぱしぱする。
ぷよぷよやテトリスをやったときに起こる現象、脳の中で勝手にゲームをシミュレーションする現象も起こってるし。
少し控えたほうがいいのかしら?

とまれ。
今回はアレです。批判とかそういう意識は全然なく単なる感想・雑感であります。そこだけは誤解を受けぬように言っておきます。

東方の音楽ってさぁ……アレだよね。
ぶっちゃけて言えば、「シューティングっぽさ」が無いよね。
敢えて言うなら、「ほおずきみたいに紅い魂」「妖魔夜行」「妖々跋扈 ~ Who done it!」「幻視の夜」「懐かしき東方の血」あたりはシューティングっぽさもあるのだけど。
「おてんば恋娘」「UNオーエンは彼女なのか?」「ボーダーオブライフ」「ネクロファンタジア」「ヴォヤージュ1969」「竹取飛翔」あたりになると、シューティングとしては異色も異色だと思う。

シューティングの音楽って基本的にノリがいいでしょ?
あれは多分強制的にスクロールするからだと思うんですがね。
でも、東方の音楽ははっきり言ってノリが良くないのも多数あります。代表としては「遠野幻想物語」あたりかな?
東方のスクロールは普通のシューティングに比べて遅いですしね。中には大図書館みたいにほとんど動かないステージもあります。その辺が原因なんでしょう。
明るさと悲愴感。基本的にそれで構成されているのがシューティングなのですが、はっきり言って東方にはそれ以外の要素も絡んでる。だからシューティングっぽくないのかなー、と。

東方の音楽が多くのアレンジ、なかんずくボーカルアレンジをされているのはシューティングっぽくないってのも大きな要素だと思う。もちろん、出来がいいからってのは前提としてアリアリだとして。
如何にもシューティングな音楽を渡されても多分シューティングから抜け出せたものにはならないだろうしなぁ。
前提がシューティングっぽくなかったから、そこから様々な……ジャズ調だったりロック調だったりメタル調だったり電波だったりのアレンジが出来たのかもしれない。

そういう意味じゃ、ZUNさんは「シューターじゃないな」って思うのですが、逆に「根っからシューターだな」って思うのは(アレンジャーとしての)ビートまりお。
「UNオーエンは彼女なのか?」アレンジの「最終鬼畜妹・フランドールS」は、アレンジ元に怒首領蜂大往生・緋蜂戦の「胎動」が入っているから、まぁ当たり前として……
「上海紅茶館」アレンジの「東方紅茶館「STG-FOP」」とか、「ネクロファンタジア」アレンジの「弾・幕・決・壊」とか、良くここまでシューティングっぽいアレンジが出来るな、って思った。
例えばの話だけど、「東方紅茶館」が「グラディウス」辺りにに普通に入りこんでいたら恐らく何の違和感もなくプレイできるだろうと思う。
誰か、シューティングっぽいアレンジをしてくんないだろうか?
まりおは最近ずっとボーカル付きばっかりだし。
ちなみに、最近聞いた中で辺りだとこの辺。

元が雷電の道中っぽい曲なので凄くあってた。
あ~、久し振りに「雷電プロジェクト」引っ張りだしてやろうかなー。

音楽業界に“アニソン旋風”到来 チャート上位にアニソン 海外にも影響


音楽業界に“アニソン旋風”が到来中だ。

音楽チャートの上位をにぎわすアニメソングが相次ぎ、有名ミュージシャンがプロデュースするアニソン歌手も登場。
ついには海の向こうのカナダから、アニソン歌手になりたいと来日した女性が、アニソン大会で優勝して来春にデビューを飾る。
ファンも音楽業界もひきつけるアニソンの魅力とは?




アニソン旋風というか、単に普通のJ-POPが売れてないだけではないかと思うんですが……
アニソンは固定客が居ますからね。
いや、もちろん、J-POPにもファンという名の固定客は居ますけどアニオタはそれよりも範囲が広いですし。
大体単純に売り上げだけなら「オタク買い」(鑑賞用、保存用、貸出用)とかで伸びますしね。
今のJ-POPって何があるか知らないんですよね。
最近のは「音楽知らない人でも知ってる」「町を歩いていれば一度は聴いたことがある」曲が少ない気がします。

そういえば、羞恥心とか悲愴感とかに金使うのってどうなんでしょうね。
何年か経ったあとに「こんなんもあったなぁ……」と微妙な気分になりそう。
まぁ、十年ぐらい前も猿岩石とかありましたけど。「白い雲のように」は名曲ですよね。

最近のアニソンはいい曲多いのは確かなんだけど、似たようなのが多いなぁ、って印象。
もっと、番組のタイトル名とか絶叫する系のがあっていいと思うw
スレ内でも出ててベタですが、Liaとかeufoniusとか、茶太とか霜月はるかとか志方あき子とかが好きですね。
あと、昔の大長編ドラえもんの主題歌を歌っていた海援隊とかはよく聴きます。

アニソンで個人的にやめて欲しいのはキャラソンとか。
いや、キャラソン自体の出来の良し悪しはともかく、「絞れるだけ絞ろう」の意図が見えすぎて嫌なんですよね。
まぁ、買いますが。

私はだいたいDLですませちゃうんであんまり買わないんですが、CLANNADの『時を刻む唄』は絶対買いですね。
やっぱり麻枝准+Liaの組み合わせは最高です。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[04/06 あなば]
[03/11 ジョン]
[02/17 ジョン]
[02/05 名無し閣下]
[11/30 名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
三毛招き:( =゚ー゚=)
性別:
非公開
職業:
しがない学生
趣味:
ゲーム・読書
自己紹介:
しがない大学生。
好きな作品は甘でラブでイチャなやつと、ヤンデレ、S・F(少し不思議)と、異形と、大艦巨砲主義なやつ。
好きな作家さんは藤子・F・不二雄、前田珠子、新井素子、吉岡平、横山信義、林譲二、橋本純あたり。
好きな音楽は海援隊などのフォーク、中島みゆきなどのニューミュージック。あとはLiaさんや新良エツ子さん、じまんぐさん、Sound Horizon(一期、二期両方)、Suaraなど。
歌じゃないのなら地中海風というかラテン風、イタリア風とテクノっぽいのやカントリー音楽。ピアノ音楽も好き。

意見、感想、訂正、批判、罵倒などコメントお待ちしております。
あ、それから一応リンクフリーです。
Twitterはじめました。
http://twitter.com/mikemaneki
バーコード
ブログ内検索
カウンター
最近読んだ本
三毛招きの最近読んだ本
アクセス解析
応援バナー
『太陽のプロミア』応援バナー 『恋愛家庭教師ルルミ★Coordinate!』応援中! 風峰涼香 『えろげー!~Hもゲームも開発三昧~』2010年6月25日発売予定! 止マナイ雨ニ病ミナガラ くろまくみこ普及委員会